深い眠りを妨げる睡眠前のパソコン
睡眠前のパソコンやテレビは脳を興奮させて交感神経を優位にしてしまいます。寝る前はパソコンなどをせず、お風呂や明かりを落としてリラックスしましょう。
パソコン・テレビ・ゲームは深い睡眠の大敵

深い眠りのためには副交感神経(リラックスの状態)にすることが大切。副交感神経は体の疲労や不調を回復するモードなので、睡眠中の修復作業が効果的に進みます。お風呂から出て少ししてから眠りにつくのが効果的なのも同じ理由。
逆に交感神経(ストレスの状態)にするものがパソコン、テレビ、ゲームなど。睡眠の前のパソコンやゲームは脳を興奮状態にします。この状態では寝つきにくくなるのも当然。仮に眠れたとしても、睡眠の質が低下していることでしょう。
パソコンやゲームやテレビは、睡眠に入る1時間以上前にはやめましょう。睡眠の前はお風呂にゆったりとつかって、体も心もリラックスさせるのが一番。
蛍光灯の明かりも交感神経(ストレス)にしてしまうので、睡眠の前には白熱灯などの間接照明で静かに過ごすのが、睡眠の質と疲労回復に効果的です。
そして、もう1つ大切なことは・・・
ぐっすり眠るためには、体をほぐすことが大切
体がほぐれていないと、ぐっすり眠ることはできません。
ストレスは交感神経を優位にして、体をかたく緊張させます。ストレスが多い人はいつも体が固くなっているので、それをほぐしてあげないとぐっすり眠れないんです。
これは全身がほぐれて 「睡眠&体の修復モード」 に切りかわった証拠。ぐっすり眠れるだけでなく、昼間の疲れもスーッと消えて、体のすみずみまでリフレッシュ。軽やかで気持ちのいい朝をむかえられるでしょう。
ゆったりとお風呂に入ったり、軽い運動をしたり、ストレッチしたり、自分でマッサージして、日ごろからこまめにほぐしてあげましょう。
また自分で体をより深くほぐす方法があります。自宅で、手軽に、時間もかけずにできる方法ですので、参考になさってください。
朝までぐっすり♪ しっかりほぐす自宅で簡単な方法とは? >>
スポンサーリンク